博展は、経営理念「Communication DesignⓇ〜人と人の、笑顔が創り出す未来へ。~」のもと、時代の変化に適応しながら、常に「新しいこと」に挑戦し、成長を続けてまいりました。
しかしながら、コミュニケーションのあり方が多様化する今、今後も社員一人ひとりと組織がさらに成長していくためには、社会に対してどのような力を磨き、責任を果たしていくべきなのか、改めて私たちの社会における存在意義を捉えなおすことが必要だと判断し、この度の「パーパス」の制定に至りました。
・パーパスに関するページはこちら https://www.hakuten.co.jp/our-vision
・Hakuten’s purpose
・Purpose’s Statement
人・モノ・コトが時間や場所を問わずつながることができる時代。
私たちは社会の流れを常に捉え、
”つながること”すなわちコミュニケーションの本質とは何かを探究し続ける。
思い掛けない出会いが感動を呼ぶ
理解を深めることで信頼が築かれる
分かち合うことで共感が生まれる
相手を想うことで感謝が芽生える
豊かなコミュニケーションにはココロが必要だ。
ココロあるつながりは、
好奇心や挑戦への励みとなり、人と社会に創造力を与える。
そして、ココロあるつながりは、
私たちだけでできることではない。
ともに考え、ともにつくり、ともに楽しむ。
ココロがあるから、人は動く。
ココロがあるから、社会が動く。
Hakuten’s purpose
人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、
未来へつなげる原動力をつくる。
WE ARE HAKUTEN
Communication Design®︎
・パーパス制定のプロセス
当社のパーパス策定は、各部門から集まった有志メンバー約70名によるワークショップを2回にわたり開催し、博展のこれまでの強みや今後ありたい姿について、アイディアを出し合い、社員の意見を取り入れながら策定いたしました。
そして、当社の経営陣やクリエイティブディレクター陣がワークショップで出てきたキーワードを元に原案を作成し、協議を経て完成させました。
・今後の展開について
パーパスはつくって終わりではなく、実践していくものであると捉えています。そのために、今後社内においてパーパスを共有していくためのプログラムを継続的に実施し、全社をあげてパーパスの実現を目指してまいります。
また、各ステークホルダーの皆さまとも共有し、事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献していくとともに、さらなる企業価値向上に取り組んでまいります。
▼パーパスに関するページはこちら
https://www.hakuten.co.jp/our-vision
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社 博展 経営戦略局 村松(むらまつ)
E-mail : info-marketing@hakuten.co.jp